ブログ

Blog

失敗しないお家づくり。『通気について。』

加東市の設計事務所『スタジオエイト建築事務所』です。

失敗しないお家づくりの為に大事なご案内です。

最近造られるお家は『高気密高断熱』が当たり前の様になってきております。

高気密は建物内部からの空気が外に逃げない事。※通気を抑制します。

高断熱は建物内部から温度が外に逃げない事。※外から熱を受け入れない事を遮熱といいます。

当店でも当たり前の様に高気密高断熱のお家を提供しております。

ただし、ある程度通気を確保しないとお家の耐久性に関わる事があります。

上記写真は床下の通気を確保するための土台パッキンの施工状況写真です。

床下に自然な通気を確保する為には上の写真。※通気パッキン

床下に自然な通気を遮断する為には下の写真。※気密パッキン

と目的に応じて施工材料を使い分けます。

通気パッキンは永久的に床下に風が通り、柱を支える土台を常に乾燥させます。そうする事で湿気に対して土台が強くなりシロアリからの被害を無くします。

気密パッキンは永久的に床下に風を通さず、湿気に対しては機械換気で対策します。なので機械設置費用や電気代をかけて床下の適切な湿気対策をします。

気密性能を上げるには床下の通気をストップさせる事が一番効果的です。ただしモータ-による機械制御なので湿気など水分に弱いので機械が壊れると床下に耐久性が大幅にダウンします。

床下が劣化すると柱を支える土台が腐り、お家の耐久性を損ないます。

次に外壁側の通気について。

添付写真は外壁仕上げと骨組みの間に15mmの空気層を設けて壁体内の結露を外気に放出します。※外壁通気層

この外壁通気層が15mm以下になると適切な空気の循環が確保出来ず、壁体内結露の原因となります。お家の柱が腐る原因ですね。

空気層15mmを確保するには外壁の仕上げ下地に合板や耐震パネル施工する事が必要です。※防水シ-トは伸縮性があるので吹き付けウレタン断熱など発砲系の物は通気を塞いで膨らむ事が多いです。

壁体内結露の対策には断熱材にも湿気を通す素材の物が大事です。※気密が高いと湿気は通しにくい。

最後に屋根裏の通気。

木材の乾燥に伴う湿気などは屋根裏のスリットから外気に放出します。

屋根裏の通気が不足すると屋根材の湿気による劣化が進む場合があります。その事もあり屋根裏の通気を確保する事は大事です。

高気密を突き詰めると床下・屋根裏・外壁の通気を塞ぐ事になり機械が故障するとお家の機能を損なう可能性が高いです。

機械設置・機械メンテナンスの費用を考えると自然通気に比べるとコスト高にもなります。

快適さ重視なら高気密住宅をオススメいたします。

費用の事や耐久性を考えるなら自然通気住宅をオススメいたします。

 

 

こちらのブログも読まれています。